どーも!!
雨の原因は『神様のおしっこ』って子供時代に言われたの思い出して朝目覚めたよ!
今日は相場の基本的な『負け』について話していきますーo(・x・)/
ちなみに相場の価格は『負け』で決まると言われているくらいで『価格は敗者が決める』とまで言われているよ。
なんだか悲しいね((((;゚Д゚)))))))
でもそれだけ『負け』を知ると相場に詳しくなれるよ
この記事のポイント
- 資産に余力を残さないトレードをすると負ける
- エキジット(利確・損切り)が下手だと負ける
- ローソク足の時間軸を変えた【長期・中期・短期】のシナリオが見えていない
負ける理由を考える
どうしても勝ちたい!
どうしても負けたくない!
なぜなら大事なお金だからψ(`∇´)ψ
負けてるトレード戦士さん達!?運任せにトレードしてない??
大切なお金を『投資』ではなく『ギャンブル』に使うのではお金は長持ちしませんね|д・) ソォーッ…
勝ち続けるトレーダーは勝つ事に『勝つ理由』があります。
また、負け続けるトレーダーは負ける『負ける理由』があります…
負ける理由1【いつでも全力投球フルスイング】(熱血体力自慢能無し民)
勝ち続けるトレーダーは少しずつ買います。
負けるトレーダーは全資産を投じて買ってしまいます。
もし、トレンドを見誤って持っていたポジションと逆方向に行ったら…当然含み損が大きくなり大きな負けになってしまいます。
負けた時の額が大きい分、また価格が戻ってプラスになるのでは?と『損切り』をするタイミングが遅れてしまい、相場退場くらいの大損をしてしまいます。
上手なトレーダーは『分けて買う』ことで資産に余力を残します。資産に余裕があることで精神的に相場状況を側から判断しやすくなるのと、もし損切りしても含み損が小さくて済みます。
また、トレンドがポジションに追い風の時は買い増しや売り増しする『追撃』する事が出来て、戦術の幅が広がりますね(๑˃̵ᴗ˂̵)
『分けて買う』のも資産10%ずつとか20%ずつとか人によって違いますが、全力で全資産を突っ込んで負けてしまう【一発相場退場】だけはトレードで【一番やってはいけないハイリスク】になるので避けましょうねw
負ける理由2【エントリーしてもエキジットできない】(脱出ゲーム置いてけぼり民)
よく、ネットで『損小利大』とありますが、あれは初心者によくない教えだと思うよ_:(´ཀ`」 ∠):
『損小利大』は理想的な考えですヾ(๑╹◡╹)ノ"
初心者に『損小』の考えはあってるけど『利大』という考えがギャンブルを生み出してる感あるよね(๑˃̵ᴗ˂̵)うんうん!(自分で納得してみるw)
ぶっちゃけ利益も小さくて良くね?
『利大』を目指してしまうのでせっかく相場勝負に勝っていた“タイミング”で利食いすることなく建値に戻り、そのまま貫通されて含み損に落とされるのが落ちです_(:3 」∠)_
『利大』を掲げると利確するタイミングを見失います。
まずは!
『損小利小』でも良い!!
トレードを理解するにはギャンブルから抜け出すことだ(๑˃̵ᴗ˂̵)
利確のタイミングはそれぞれですが、ゴールである、『ターゲット』を決めておき、『ターゲット』に届いた時点で利確すること!!
また『損小』も大切です!!
エキジットは利確だけではなく損切りも立派なエキジットであり、小さな損切りが出来ないと大きな損切りも出来ず、大きな強制ロスカットを喰らうことも((((;゚Д゚)))))))
『ターゲット』に届かなくて価格が逆行しても1度勝っていたなら損失が出ないように利益は諦めて損失はゼロもしくは損失が出ても小さく済むように小さな損切りで抜けれるようにしておきましょうね=(^.^)=
負ける理由3【ローソク足の時間足を変えて見ていない】(勘違い民)
チャートの見かたって実は難しいく、ぶっちゃけチャートを見て自分の思う“買いシグナル”や“売りシグナル”は後からチャートを見た時に後付けで言う言葉であり、
正確には語尾に『シグナルだったね|д・) ソォーッ…』が付きます。(要するに過去分析でしか来れないねw)
なぜチャートを見て判断するのが難しいかというと『ローソク足の時間足』によって判断が変わってくるからです ┏( .-. ┏ ) ┓…(久々にひっくり返ったw)
例えば5分足でエントリーするのに上位足である15分足や1時間足、その一日中を決める日足を意識しないでエントリーする事はせっかく知ることの出来る情報を無視したトレードになってしまいます。
『森を見て木を見ない、木を見て森を見ない』状態になっていると全体像も部分的理由も見つけられません。しっかりとシナリオの立て方を【長期的シナリオ・中期的シナリオ・短期的シナリオ】と分けて考えるようにしましょうね(^^ゞ
例えば、1分足で見て上げているから【買い】で入ってみて、その後反発して下げてしまう。そのまま下げが強くなり結局損切り。1時間足を見てみると実は下げている最中で小さな戻しだったなんて事も!!
基本は長期的に見て下げなら【売り】から入る順張りをするか、逆張りするなら【短期買い】という感じである程度のシナリオが必要になります(^^)
まとめ
- 資産に余力を残さないトレードをすると負ける
- エキジット(利確・損切り)が下手だと負ける
- ローソク足の時間軸を変えた【長期・中期・短期】のシナリオが見えていない