どーも!!
上を見たら鳥にフンされそうだったので右に避けたら犬のフン踏んだよo(・x・)/
なんか王手飛車取り気分だね(・・;)
(意味不明w)
新しい四字熟語として『上鳥下犬』と名付けておこう。
(意味不明ver.2.0.1)
…はいo(・x・)/
仮想通貨市場が全体的に上げて来てますね♪
この画像見て『ん?』てなる方いますよね?
わかりやすい間違い探しですd(^_^o)
一つだけ赤色で『ETC』(イーサリアムクラシック)という銘柄が24時間変動率では上がっていなくて、むしろ下がっとるがな!?状態ですね(・・;)
これだけ見たらわからないのでチャートを分析して売り買いするのが本当の投資ですが、これだけ見て『あなた』ならどの銘柄を買いますかな?
今伸びている銘柄を買いますかそれとも下がっているETCを買いますか?
投資本能として下がっている銘柄を買うのが投資家だと思っちゃいます(*^ω^*)
これ上がっているとか下がっているというより正確には“上がっていた”“下がっていた”という過去の出来事に過ぎません。
満月が欠ける如く上がったらいつかは下がります(・・;)
逆に言うなら下がった銘柄は次に上がる期待が持てますo(・x・)/
投資の儲ける基本は『恐怖で買って歓喜で売る』だと思てるアルヨ=͟͟͞͞=͟͟͞͞(((。・ω(。・ω・。)))
(なぜか語尾チャーイニーズ日本語風にしてみる_(┐「ε:)_)
本物の投資家は価格が上がった物は買わない
価格は上がったら落ちるのでむしろ上がる見込みのある『上がる前』から既に買っています。
既に買っているのである程度の含み益が出て売ります。
価格が上がったものはある程度売られるので、この『売り』の殺到で価格はせっかく上がったのに下がってしまうのが相場のカラクリです。
未開拓地を買う
まだ伸び代がある物の方が成長した時の価値が何倍にもなる!!と考えるのが良質な投資ですね。
投資とは既に盛り上がっているものに手を出すよりも、先に“伸びそうだな”と目利きをして先に買い仕込んでおくことです。
少し前に流行り言葉になった【億り人】もかなり前に仮想通貨を知り購入して保管していた良い原因ですね(^_^*)
因果の法則に従う
結果には原因があるという考え方ですね。
良い花が育つには良い種が必要です。
良い種を見つけて良い育て方をする。
投資家として大切な事は『良い種』を見極めて買う事ですね(*⁰▿⁰*)
さぁ!アクション!!
既に上がった銘柄ではなく下がった伸び代のある銘柄を買う!!
という事ですね_(┐「ε:)_
ETC買いますヾ(๑╹◡╹)ノ"
奥さん!トモ王ETC買うってよ。
(ちょっと言ってみたかった(๑╹ω╹๑ ))
あれ?今日ローソク足研究してないね?笑笑
(私の職業スキル“怠け癖”がついついw)
まぁ要するに今日は本能的に『買い』と『売り』のタイミングの話しで“上がったから【買う】”よりも逆に“下がったから【買う】”の行動の方が儲けてる投資家っぽいよって話しでしたヾ(๑╹◡╹)ノ"