為替相場で大切なことはなんだと思いますか?
トレンド?出来高?エントリー・エキジットのタイミング?ロットの調整?
全てトレードに大切な事ですが、為替相場が急激に動くタイミングがあります。
それが経済指標の発表です。
経済指標とは国の経済の状況を数値化したもので経済指標にはたくさんの指標があります。
また、発表のタイミングは国ごとに経済指標の発表の予定は決まっていて確認する事ができます。
パッと見て見やすいと思うのはヒロセ通商のアプリ『ライオンFXhttps://apps.apple.com/jp/app/lion-fx-for-iphone/id651921096』が見やすく感じます。
経済指標は色々ありすぎてどれを意識して見た方が良いのか?は難しい問題ですが、米国の経済指標は特にたくさんの人たちが意識するので米国経済指標の発表のタイミングを注意して見ていると良いですね。
特に重視されるのが雇用統計・FOMC・GDP・消費者物価指数です。
雇用統計(失業率・非農業部門雇用者数)
毎月第1週金曜日
失業者が増えると国民の消費が下がってしまい同時にGDPに影響を与えてしまいます。アメリカでは不景気になるとすぐに仕事を辞めさせられてしまう為、雇用統計は経済に大きな影響を与えます。
FOMC(政策金利発表・議事録公表)
年に8回、約6週間ごと
中央銀行が金融政策を示すために設定する短期金利であり、デフレ傾向のときは金利を下げ、インフレ傾向のときは金利を上げるのが一般的な流れです。政策金利は国の政策の動向を知れるので相場にも影響を与えます。
GDP(国内総生産)
3ヶ月に一度
国内総生産が下がると消費も下がり、逆に国内総生産が上がれば消費も上がり経済の潤いがわかります。
消費者物価指数
物価のインフレ動向がわかります。
|
んで?だからなんなん?経済指標さん?
経済指標でトレンドの方向が変わったり決まったりする事もありますが、実はこれ経済指標発表前に『トレンドが絶対に分かる方法』というのは存在しません!!
じゃあ経済指標ってどう使えば良いの??て感じですよね?
経済指標はチャートの値動きを『活性化』してくれる起爆剤です。価格変動を大きくしたり出来高が殺到したりと主にボラティリティやATRに影響を与える為、稼げる(失敗したら損するw)pips数が増えます(๑˃̵ᴗ˂̵)
慣れているトレーダーでトレンドレスに近くダラダラとした値動きが嫌いなトレーダーは経済指標発表のタイミングだけトレードをする人もいます。
経済指標の発表のタイミングでトレンドを掴む事でより大きく稼ぐ事できますね(๑˃̵ᴗ˂̵)
…一方で予想とは逆方向に進んでしまうと大損こいてしまうことも₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎
なので経済指標の発表時には損切りのラインをいつもより浅くしたり、自分の考えを疑ってトレンド方向を見直す事が凄く大切になります。
ロット調整を資産1〜3割くらいの少量ずつにして相場一発退場とはならないようにしましょうねw
|